タイに到着した翌日の朝、ビュッフェ式の朝食をいただきます。
基本的にナイフとフォーク(麺は箸)で食べますが、フォークで突き刺すのはマナー違反です。また、日本人はやってしまいがちですが麺をすするのもNGですので気を付けましょう。
2泊目からはバンコク市内のホテルに滞在するのでそちらに向かいます。
目次
電車に乗ってみる
バンコク市内は車がすごいので電車での移動の方が楽だと思います。種類は下記の3つになります。
BTS:スカイトレイン
MRT:地下鉄
ARL:エアポート・レール・リンク
電車での禁止事項
結構日本と違うものがありますので注意が必要です。一番やってしまいそうなのは飲み物を飲んでしまうことでしょう。バンコクの電車は改札を抜けると飲食禁止、もちろん電車内もです。また、写真撮影や動画撮影がNGなところもありますので気をつけてください。
BTS・MRT・ARLでルールが異なるのですが、ドリアンや風船の持込みが禁止というのもあったりします。看板が上がっていますので利用の際は気にしてみてください。
乗り方
最初に言っておきます。「小銭」を用意しておいてください。紙幣が使える券売機が設置してあるところもありますが、長い列になっていたり故障していたりすることもあります。
また、デポジット式のカードや1日券もあるのでたくさん乗る方はそちらをおすすめします。
BTS
券売機でチケットを購入するとカードが出てきますのでそれを切符と同じ要領で使います。
MRT・ARL
こちらはちょっと変わっていて、チケットが”トークン”と呼ばれるコイン状のものになっています。乗る時は改札にかざし、降りる時は改札の投入口に入れるとゲートが開きます。

ホテルに到着
電車を乗り継ぎ、無事ホテルに到着しました。今回お世話になったのはRatchathewi(ラチャテウィー)駅から徒歩10分、ナインデザインプレイスというホテルです。
荷物を預かってもらい、次の目的地に向かいます。
チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット
文字通り、週末しか開催されないバンコク最大の公設市場。約10万平方メートルの広大な面積を誇る敷地内は、衣類、インテリア、ペット、骨董品、古本、中古品、ガーデンニング、飲食合わせて8つのゾーンに分けられ、1mほどの間口の店が全部で約8000軒並びます。もともとは、王宮前広場で開催されていましたが、交通渋滞などを引き起こしたため、1982年からこちらへ移設。ここを訪れる人は、毎週末で20~30万人といわれています。おしゃれなデザインの洋服やアクセサリー、バッグにGパンなどの最新のファッション、また伝統的な民族衣装や古美術品、楽器、生活雑貨などを買い求める外国人観光客も多く、週末に訪れる人気のスポットとなっています。ローカルの人々の生活も垣間見ることができる巨大マーケットで、とっておきの掘り出し物を見つける楽しさをぜひ味わってみてください。
引用:タイ国政府観光庁
色んな国からやってきた観光客でごった返しています。色んなお店が軒を連ねていて見て歩くだけでもワクワクします。
ちょっと歩き疲れたので座ってご飯が食べられるお店で昼食にします。メニューの下に入っている具材などを英語で記載してくれているのでなんとなくどんなものかわかります。
お次はデザートです。
東南アジアの果物といえばコレ!ドリアンです。
お店の人が「食べたことあるの?」と聞いてきたので、「初めてです。」と答えると「初めてなら熟れきってないものをまず食べてみて」とアドバイス、素直に従います。
少し固めでニオイもそんなにしません。序盤は美味しくいただけたのですが、ちょっと味がくどいので飽きてきます。食べるならまずはご家族で一切れでいいと思います。
マンゴタンゴ&ソムタムヌア
チャトゥチャック市場を後にし、BTSでサイアム駅に向かいます。
でいぜろバンコクさんのこの動画を見て行きたくなったマンゴタンゴとソムタムヌアが今回の目的地です。
Mango Tango【マンゴタンゴ】
サイアム駅から徒歩2~3分、大通りから少し脇に入ったところにありますがすぐに見つかると思います。
お店の前にはマンゴー野郎(笑)がいて、皆さん一緒に写真を撮っています。
実はマンゴーのヌルっとした食感が好きではなかったのですが、タイのマンゴーにはあまりそれを感じなかったので美味しくいただけました。
Som Tam Nua【ソムタムヌア】
続いては先ほどのマンゴタンゴから歩いてすぐのところにあるソムタムヌアです。こちらはタイ東北部の郷土料理であるイサーン料理のお店です。
代表的なものは青パパイヤのサラダであるソムタムと鶏の炭火焼きのガイヤーンですが、ちょっと脂っこいものが欲しかったのでガイヤーンの代わりにタイ風唐揚げのガイトートを注文しました。
ソムタムはシャキシャキとした食感で若干青っぽく味がしますがスパイシーかつサッパリとしていて暑いタイにはピッタリです。上にのっているのはカイケム(塩漬け玉子)、いいアクセントになっています。
ガイトートは外カリッ、中はホクホクジューシーでビールに合いそうです。(私は飲めませんので……)
屋台
ソムタムヌアを後にし、ホテルまで寄り道しながら帰ります。
通りすがりのマクドナルドにいたのは……
年末ということもあってか色んな所に屋台が並んでいて見ているだけでも楽しいです。
結局食べるのですが(笑)
明日は朝から王宮周辺に向かうので早めに寝ます。
Vol.1:タイについて(文化・習慣など)
Vol.2:成田からバンコクへ
Vol.3:電車でチャトゥチャック市場へ
Vol.4:王宮周辺でタイの文化を感じる
Vol.5:アユタヤ観光とラチャダー鉄道市場
Vol.6:元日はバンコク市内でのんびり過ごす
Vol.7:水上マーケットと線路市場
Vol.8:バンコクから羽田へ。タイ旅行の感想