皆さんはどんな交通手段を使って旅行されますか?
自家用車やバス、新幹線、飛行機など目的地によって使い分けていると思います。
私は飛行機で移動することが多いのですが、そんな時に大活躍してくれているアイテムをご紹介します。
目次
ノイズキャンセリング機能付きイヤホン・ヘッドホン
飛行機の中って結構騒音がしますよね。そんな時に役に立つのがノイズキャンセリング機能が搭載されているイヤホンやヘッドホンです。最近発売された商品ですとAppleのAirPods Proが有名ですね。
ノイズキャンセリングとは
搭載されたマイクから周囲の騒音を拾い、それとは逆パターンの波形で騒音を打ち消す仕組みです。飛行機の中だと絶えず「ゴー」という音が聞こえてきますがこの機能をONにすると「サー」というレベルまで小さくなります。周囲がうるさくても音量を上げることなく音楽を楽しむことができます。
有線 VS 無線
これは無線の方が便利だと思います。狭い機内の中だと割といろんな所に引っかかります。機内食を食べる時なんかも邪魔ですね。
イヤホン VS ヘッドホン
通勤やカフェなんかで使用するのであれば圧倒的にイヤホンに軍配です。小さくてバッグにポンと入れられ持ち運びに適しています。また4時間程度のフライトでもイヤホンに分があるかなと思います。
しかし、それを超えるフライトとなると下記の3つの理由からヘッドホンの方がいいと思います。
イヤホンは継続使用時間が短いので充電がもたない
完全ワイヤレスのイヤホンですと連続再生時間は4時間程度でしょう。一方、ヘッドホンの場合は搭載しているバッテリーが大きいので15時間はもちます。
イヤホンは耳の穴が痛くなる
これは個人差があると思いますが、長時間使用していると耳の穴が圧迫されて痛くなります。
完全ワイヤレスのイヤホンは機内で落とすと着陸するまで探せない
就寝タイムのある長いフライトは大変危険です。特にエコノミークラスの場合は自分の足元ですら拾い上げるのが大変です。フライト中の機内は暗い事が多いですし、ほかの乗客にも迷惑なので探すとなると着陸後のちょっとした時間だけになると思います。イヤホンがいいという方はワイヤレスでも左右が繋がっているものの方がいいでしょう。

ヘッドホンにもデメリットはある
イヤホンがヘッドホンに劣る点を挙げてきましたが、もちろんヘッドホンにもイマイチな点があります。私が思うのは以下の3つ、本体が大きいこと・耳が蒸れること・髪型が変になることです。しかしながらイヤホンのデメリットの方が耐え難いので私はヘッドホンを選択します。
無線ノイキャンヘッドホン、買うならどれ?
色んなメーカーがワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンを販売しています。そんなにこだわらない方は価格やデザイン、連続使用時間なんかで選んでもらえたらいいかなと思います。
一方でどうせ買うならいいやつを!と思っている方、そんな方がたどり着いた商品はおそらくこの2つでしょう。
・SONY WH-1000XM3
・BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
価格はSONYが34,000円前後、BOSEが45,000円前後と10,000円ほどの開きがあります。どちらも高額商品ですので選択は慎重になります。連続再生時間はSONYが30時間、BOSEが20時間ですがどちらでも問題はなさそうです。音に関しては好みの問題なのでここでの言及は避けます。投げやりな感じで申し訳ないのですが、BOSEのあのサウンドが好き!と言う人はBOSEを買うでしょう。一方でBOSEファン以外の方は価格と連続再生時間に分があるSONYを選択するでしょう。日本のメーカーなので安心感もあります。
私はというとSONYのWH-1000XM3を購入しました。理由はまずBOSEの45,000円はちょっと高いということ。それと連続再生時間30時間というのがやはり魅力的でした。仮にヨーロッパに旅行するとなったら直行便でも12時間程度はかかります。機内でしか使用しないのであれば帰国するまで充電不要というのは大変助かります。
SONY WH-1000XM3 レビュー
専用のケースにきっちり収納されています。ケースサイズは約21×17cm、厚みは6cmほどです。中には本体・有線使用時のケーブル・充電用ケーブル・航空機用の二股アダプタが入っています。
それでは自宅で試してみます。音楽は再生せずノイズキャンセリング機能をON!少しツーンと圧迫感のようなものは感じますが私はそこまで気になりません。エアコンや空気清浄機が発している音がスッと消え、静寂に包まれます。部屋の中も意外と音だらけだったんだなということに気づかされます。
それでは音楽を聴いてみましょう。上から下まで結構いい音を出してくれます。アプリも優秀でノイズキャンセリングの程度やイコライザーなんかも好みに合わせて調整できます。
では肝心の飛行機の中ではどうでしょう。
!?!?これはすごい、あのうるさい機内から騒音が消えます。
すべてではありませんが10分の1くらいのイメージです。
小さめの音量でもばっちり音楽が聞こえるので耳にも優しいです。何もしないとあまり寝られないのですが、このヘッドホンのおかげでよく寝られました。
ちなみにですが、人がしゃべる声はある程度聞こえます。また、ものを落としたりした時に出る突発的な音は遮断できません。あくまで連続して発生している騒音にのみ効果があります。
さて、操作性はどうかというと右側のハウジングにセンサーが付いているのでタップやスライドで再生や停止、音量のアップダウンなどが行える現代風の仕様になっています。また右手で包み込むように触るとその間だけ外音取り込み機能がONになり、緊急アナウンスやとっさの会話などの際に便利です。
飛行機に乗る時だけに使うのはもったいないので、自宅で映画を見る時にも使用しています。夜、電気を消してこいつを使えば没入感はハンパないですよ。
SONY・BOSEのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン、興味のある方はチェックしてみてください。また、近距離向けのノイズキャンセリングイヤホンで結構いいものがあったのでこちらも載せておきます。価格もお手頃なのでまずこちらでノイズキャンセリングの良さを感じてみてもらうのもいいかもしれませんね。