
先日の記事でキャッシュレスの方式について簡単にご紹介しました。方式だけであれだけあります。それに対して各社がそれぞれサービスを提供しているわけです。
例えば、QRコード決済だけ見てみても、PayPay・LINE Pay・楽天ペイ・d払い・メルペイなどなど。そして各社がしのぎを削るようにキャッシャバックキャンペーンなどを展開しています。
それぞれのキャンペーンをつまみ食いしていくと結構節約にはなるのですが、管理が大変なこととどんなキャンペーンが実施されているかという情報を追いかけていかないといけません。お金の節約にはなっても時間の節約にならない可能性があります。また、選択が多すぎると人は「もうやめたー」と考えるのをやめてしまう傾向にあります。しかし、まったくキャッシュレス決済をしないのは損ですので簡単にできるものから始めてみましょう。
面倒くさがりの方はどれか1つに絞って利用するのも手です。
1つの決済方法に絞るならコレ!
面倒くさがりのあなたは支払いをコレに絞ると少し幸せになれると思います。
クレジットカードです!
いやいや持ってるし!という反応をされそうですが、持っているだけでは意味がありません。ありとあらゆるものをその1枚のクレジットカードで決済してください。普段使いのコンビニやスーパーでの決済はもちろん、通信費や光熱費などの固定費部分もカード払いにしてください。ただ光熱費系はカードによってはポイントの還元率が半減したり、ゼロの場合もあります。
面倒くさがりのあなたはクレジットカードの資料をあまり見ていないと思いますが、通常よりも還元率がアップする特約店や提携店で利用すると割引サービスが得られるものなどもあったりします。一度目を通していただくことをおすすめします。
クレジットカード1枚に絞って利用することのメリットは集中してポイントを貯められることと利用明細がそのまま家計簿になることです。
選び方について
現在お持ちのカードをそのまま使うもいいですし、この機会に見直しをして新たに発行するのもいいと思います。
1枚に絞るならどこでお金を使うことが多いか、で選んでOKだと思います。
・イオングループでの買い物が多い人はイオンカード
・Amazonでの買い物が多い人はAmazon Mastercard
・楽天市場での買い物が多い人は楽天カード
などなど
カードにランク(ゴールドやプレミアムなど)があるものは還元率や付加サービスが通常のカードとは異なります。年会費分の元が取れそうであれば上位カードを発行することをおすすめします。
やれる人はここまでやってみよう
クレジットカード+QRコード決済アプリ+ポイントカードでさらに便利でおトクになります。おすすめはこの2種ですかね。
※ともに所定の年会費が必要です。
※本記事における還元率はキャッシュレス消費者還元事業分を考慮しておりません。
dカードGOLD+d払い+dポイントカード
ドコモユーザーの方にはやっぱりこの組合せ!もしやってない人がいたらもったいなさすぎです。ではそれぞれの決済での還元率がを見てみましょう。
普段のショッピングでdカードGOLDを使用
100円につき1ポイント(還元率1%)、dポイント加盟店でdポイントカードもしくはモバイルdポイントカードを提示するとさらにポイントがたまります。
ドコモのケータイ・ドコモ光の支払いでdカードGOLDを使用
1,000円につき100ポイント(還元率10%)
d払い決済を使用
200円につき1ポイント(還元率0.5%)、dポイント加盟店でdポイントカードもしくはモバイルdポイントカードを提示するとさらにポイントがたまります。
じゃあd払いではなくdカードGOLDで払った方がよくない?となりますが、
d払いの支払い方法にdカードを指定しておくことで両方のポイント(還元率1.5%)が付与されます。
付与されたdポイントはd払いで使用でき、無駄なくポイントを活用できます。
ただ、dカードGOLDは年会費11,000(税込)が必要ですのでその点はご注意ください。1人だと少々きついですが、家族全員ドコモ・自宅の回線もドコモといった場合は年会費を支払っても得になる可能性が高いので検討の余地はあると思います。
また、旅行保険や空港カードラウンジが利用できるなどの特典もありますのでご自身のライフスタイルに合えばとても良いクレジットカードだと思います。
※契約の仕方でポイントが付与されない場合もありますので必ず公式HPをご覧ください。
楽天プレミアムカード+楽天ペイ+楽天ポイントカード
続いてはご存じ楽天カード。dカードGOLDと比較するために同じ年会費11,000円(税込)の楽天プレミアムカードを選択してみました。
普段のショッピングで楽天プレミアムカードを使用
100円につき1ポイント(還元率1%)、楽天ポイント加盟店でポイントカードを提示すればさらにポイントがたまります。
楽天市場で楽天プレミアムカードを使用
100円につき5ポイント(還元率5%)、さらに楽天モバイル・楽天でんき・楽天証券など他の楽天サービスを利用することでさらに還元率がUPしていきます。
楽天ペイで決済
200円につき1ポイント(還元率0.5%)
こちらも先述のdカードGOLD+d払いと同様の方法で還元率がアップします。
楽天ペイの支払い方法に楽天プレミアムカードを指定しておくことで両方のポイント(還元率1.5%)が付与されます。
楽天は通常ポイントのほかに期間限定ポイントがガッポリ入ってくるキャンペーンを頻繁にやっています。楽天ペイでポイント利用ができるので期間限定ポイントを失効することなく使うことができます。楽天経済圏の方は年会費をペイできる可能性が高いので楽天カード・楽天ゴールドカードを利用中の方も検討してみてはいかがでしょうか?
また、楽天プレミアムカードには旅行保険・空港カードラウンジ利用特典のほかに世界中の空港ラウンジ(すべてではありません)が利用できるプライオリティパスが発行できます。しかもプレステージ会員(年会費429USドル)同等のサービスが受けられます。もし海外旅行に行ってラウンジも使ってみたいと思われるなら発行して損は無いカードです。
・まずは自分がよく使うサービスとの関連性が高いクレジットカード1枚に絞って使ってみる
・同系列の決済アプリ・ポイントカードも併用する
今回はドコモ系と楽天系に絞っての記事になってしまいましたが、あなたが利用しているものでもおそらく同等のサービスがあると思います。最初は慣れないかもしれませんが、とりあえず始めてみてください。
ちなみに私は100円以上ならカードかQRコードで決済しています。
最初はなんかちょっと恥ずかしい気持ちもありましたが、時代が味方をしてくれるようになったので今では平気です。
コツコツが大事です!